2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

親子共倒れのおそれ

昨日は、NHKの、「親子共倒れを防げ」という特集について書きました。 今日、改めて考えてみて、ちょっと続きを書きます。 私の場合、特にお金に困っているという訳ではないので、親子同居により生活費に困窮するような事態になる事については、深刻に受け止…

親子共倒れ

先ほどNHKの老人漂流社会という番組で、「親子共倒れを防げ」というのを放送していました。 親の介護をしている身としては、結構、身につまされました。 親の介護のために仕事を辞めた子供とか、非正規雇用で収入が少ない子供が同居していると、働ける年齢の…

ギルド・ソングバード

昨日は、1970年製の過渡期の仕様のJ-200を紹介しました。 それと比較するために、モデルチェンジ後の1970年代のブラック・フィニッシュのJ-200も載せました。 意外とブラック・フィニッシュのアコースティック・ギターって少なですね。 私はが所有す…

1070年J-200

一昨日の1960年代後半のJ-200に続いて、昨日は、1950年代のSJ-200とJ-200を紹介しました。 多くのギブソンのアコースティック・ギターと同様に、J-200も1970年に大幅なモデル・チェンジが行われます。 まず、目につくのがブリッジがダヴ等と共通…

ギブソンSJ-200

昨日は、1968年製のJ-200を紹介しました。 J-200は、キング・オブ・フラットトップと言われますが、何故か日本では人気がありません。 やはり、日本人にはボディが大きいとか、派手すぎるのでしょうか? あと、よく言われるのが、思ったほど鳴らないとい…

ギブソンJ200

先日、ジョン・レノンのナチュラルのJ-160Eに似たカスタムオーダーのJ-45を紹介しました。 ジョン・レノンのアコギというとレット・イット・ビーの時に使用していたマーチンD28とギブソンのJ-200が思い浮かびます。 あのJ-200は、ジョージ・ハリソンから借り…

アロハシャツと人民服

昨日は、ボディにDuke Kahanamokuと書かれたALOHAというブランドのウクレレを紹介しました。 その中で、Duke Kahanamokuと書かれたアロハシャツもあるという事を書きました。 このウクレレとアロハシャツの文字やマークは同じです。 おそらく、アロハシャツ…

ALOHAウクレレ

今日のGoogleのトップページは、初期のサーファーであり、さらにオリンピックの水泳ゴールド・メダリストのデューク・カハナモクでした。 今日が生誕125周年だったそうです。 私が、このハワイのヒーローの名前を知ったのは、意外なことにウクレレからで…

北朝鮮

昨日は、韓国の金大中元大統領について書きました。 現在、韓国軍兵士の地雷による負傷に端を発した問題で、両者が砲撃をし合うなど、韓国と北朝鮮の関係は悪化しています。 軍事境界線の板門店での高官同士による会談が上手くいくよう祈っています。 そうい…

金大中

先ほど、池上彰の番組で韓国の民主化が1987年だという話をしていました。 これは、ソウル・オリンピックの1年前で、国家の威信をかけたオリンピック成功が目的だったともいわれています。 番組の中で、若い人は、意外と最近の事で、驚いている人もいま…

カーター元大統領

肝臓癌の手術を受けていたカーター元大統領が、脳にも癌が転移していたというニュースがありました。 結構好きな人物なので、ちょっと残念な気がします。 大統領時代は、人権外交を掲げていましたがあまり良い業績を残せず、弱腰外交と言われて、その手腕の…

近衛師団

先日、映画「日本のいちばん長い日」について書きました。 今日も、いつものように皇居の周辺を歩いて通勤していたのですけど、そういえば、あの映画の舞台となった近衛師団って、北の丸公園にあったんだよなぁと思い出しました。 ポータルサイトのgooで、昔…

SJ

昨日は、ナチュラルのJ‐160Eに似たピックアップを搭載した、カスタム・オーダーと思われるJ-45を紹介しました。 ナチュラル・フィニッシュという事で思い出したのが、1951年製のギブソンSJ(サザナー・ジャンボ)です。 このギターも、例によって楽器屋で見…

J-160E?

先日放送された「美の巨人たち」は軽井沢の万平ホテル・アルプス館でした。 もちろん、貧乏なので、前を車で通った事はありますが、泊まった事はありません。 ジョン・レノンがよく泊まっていたという事で、ご指名で泊まる部屋の様子やジョンが好んで弾いた…

就労意識調査

今日もいつものように皇居の周辺を歩いて通勤しました。 夏休みでもあり雨が降っていたので、ランニングしている人もかなり少ない感じです。 終戦の日も過ぎてしまったので、二重橋前あたりの皇居前公園も人気がありませんでした。 ここのところ、TVの終戦特…

大学出身の特徴

昨日は「日本のいちばん長い日」という映画について書きました。 これに関して、先ほどNHKで「”終戦”知らぜらる7日間」という番組が放映されていました。 終戦後にも、連絡が伝わらない部隊や終戦を認めない部隊によって、戦闘があったことはなんとなく知っ…

日本のいちばん長い日

今日は終戦記念日で、各地で犠牲者の追悼集会が行われたようです。 TVでは太平洋戦争関連の番組が多く流れています。 NHK-BSで終戦の日を描いた映画「日本のいちばん長い日」をやっていました。 最近、再び映画化されたそうですが・・・厳密にいうと原作本が…

従軍慰安婦問題

安倍首相の戦後70年談話がありました。 談話の量が多い上に、遠回しな表現が多いので、判りづらかったです。 まあ、いろいろな方面への配慮の結果、曖昧な表現になったんでしょうね。 そういえば、先日、セルロイドの原料である樟脳が、戦前は日本の統治下…

二科100年展

先ほど、ニュースで天皇・皇后両陛下が東京都美術館で開催されている「伝説の宇ぴ画家たち 二科100年展」をご覧になられたと報道していました。 先日、私もこの展覧会を見に行ってきました。 さすがは二科会で、「伝説の洋画家たち」というだけあって、有…

セルロイド

昨日は、Nik HuberのFlying Dolphinを紹介しました。 新品のギターでも、職人が愛情をこめて手間暇かけて製作したものには、魂が宿っているように感じるものがあります。 もちろん、古いギターの方が、今のギターよりも職人によるハンドメイドの製作過程が多…

Flying Dolphin

昨日は、付喪神について書きました。 古い道具が魂を宿るのが付喪神なのですが、私はアニミズムを信じていて、すべてのものに魂が宿ると考えています。 だから、新しいものでも、職人によって愛情を込められて作られたものには、魂が宿っていると感じること…

付喪神

NHKの日曜美術館で妖怪の話をしていました。 百鬼夜行図なんかを見ると、楽器の妖怪も多いですね。 いわゆる付喪神といわれる道具の妖怪なのですが・・・ 数ある道具の中でも、楽器が描かれる率が高いのは、昔の人も楽器に魂が宿っているように感じた事が多…

被爆者

今日は長崎に原爆が投下されてから70年目です。 先ほど、NHKで「”あの子”を訪ねて」という番組をやっていました。 意外に思ったのは、被爆者ということを隠そうとする人がいるということです。 本人のせいではないのですが、世間には被爆者に対する偏見が…

Windows10

昨日は、Nik Huberのギターを紹介しました。 そのなかで、できれば毎日ブログを更新したいと書いたのですけど・・・ 結構、ぎりぎりで更新となってしまいました。 というのも、パソコンを立ち上げたら、「Windows10への更新の準備ができました」というメッセ…

Nik Huber

今日も、私が所有しているギターの話題です。 いつも読んでいてくださる方は、おそらくお察ししているかと思いますが・・・ 大体、ギターの話題を書くときは、これといった話のネタが思いつかないときです。 というか、ギターについてのネタは豊富にあるので…

原爆の日

今日は、広島に原爆が投下されて70年です。 ニュースとかで、式典の様子が流れていて、安倍首相が非核三原則について述べなかった事等が報道されていました。 はじめて、広島を訪れたのは、大学の卒業旅行の時でした。 同級の友達2名と車を交互に運転して、…

エアコン

暑いですね~。 都心で6日連続で猛暑日という記録となったようです。 報道ステーションでは、エアコンの排熱によるヒートアイランド現象と言っていますが、その一方で、エアコンのあまりない北海道とかでも気温が上がっていて、エアコンを付ける家が増えてい…

ドローン

昨日、報道ステーションで軍事用ドローンの特集をしていました。 アメリカ本土からリモート操縦で、上空5,000メートルから、テロリストなどを判別して攻撃するシグネーチャー・ストライクだと、パキスタンでの一般人などへの誤爆は1/5になるという話には…

高千穂鉄道

昨日は、出雲の大社駅で降りたという記憶が、調べてみたら勘違いで、その時期には大社駅は廃駅になっていたという事を書きました。 そんな風に奇妙な体験ではないのですけど・・・ 同じく神話の里である九州の高千穂にあって、2005年の台風被害で既に廃線と…

記憶違い?

昨日は、松江について書きました。 水郷と呼ばれていて、父の故郷の佐原と似ている感じがする街です。 あと、小泉八雲に見られるように、ちょっと神秘的な感じがする街でもあります。 そういえば、近くには日本を代表するパワースポットである出雲大社があり…