2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

神保町ブックフェスティバル

先週、神田古本市(古本まつり)へ行ったことを書きました。 そこで、暇があったら来週開催されるブックフェスティバルにも行きたいと書いたのですが・・・おかげさまで、今日は、なんとか行くことができました。 今日は、ハロウィーンという事で、ニュース…

ギター・アンプ(続き)

昨日は、ギター・アンプについて書きました。 別にこだわりはなく、真空管でも、トランジスタでも、ハイブリッドでも、音さえよければ良いと思っています。 昨日書きましたように、最初のギターアンプはマイクロ・ジャグボックスというハイブリットでした。 …

ギター・アンプ

これまで、書くことがない時には、所有しているギターの紹介をしてきたのですが・・・主なところは、あらかた紹介してしまったような気がします。 まだ、何本か紹介していないギターもあるような気もしますが、それは思い出したら紹介しようと思います。 で…

認知症と入れ歯

今日は、会社を休んで、母を歯医者に連れて行ってきました。 認知症で困るのは、メガネとか入れ歯を壊したり失くしたりすることです。 土曜日の昼過ぎに、母の入れ歯を洗ってやろうと思ったら、下側の入れ歯が無い事に気が付きました。 「入れ歯は、どこにや…

南沙諸島

既にご存知だと思いますが、南沙諸島の中国の人口島12カイリ以内を米軍艦船が航行したニュースが流れています。 戦争になることは無いとは思いますが、ちょっと不安ですね。 思い浮かべるのは、キューバ危機のときのケネディとフルシチョフなのですが・・…

神田の古本市

昨日は、神田の古本市(古本まつり)に行ってきました。 ご存知だと思いますが、神田といっても、最寄り駅は神保町になります。 私が学生だったころに、JRの神田駅のへんを歩いていたら、初老の紳士に「神田の古本屋街はどこですか?」と訊かれた事がありま…

雇用問題

昨日、NHKで「雇用激変」という特集をやっていました。 なんでも、日本の雇用は二極化が進んでいて、これまで国を支えていた中間層が無くなってきているそうです。 なんとなく、一億総中流なんて言っていたのが、ついこの間のような気がしますが・・・貯蓄無…

モネ展再び

先日、上野の東京都美術館で開催されているモネ展を見に行った事を書きました。 その時は、印象派という言葉の元になった「印象、日の出」が18日で展示終了という事で、凄く混んでいて図録を買うのも諦めたのでした。 そして、20日からは「印象、日の出」に…

フェンダー・ジャズマスター

先日は、1965年製でドットポジションマークのフェンダー・ジャガーを紹介しました。 ジャガーはヘビメタ・ブームの頃に不人気だったので、安く購入したのですが・・・その後、グランジ・ロックの登場により、人気が再燃して高価になってしまいました。 姉妹…

コレステロール

先日、人間ドックを受けてきて、LDLコレステロールの値が高いと言われた事を書きました。 生活習慣を改善するよう言われたのですが、結構難しいですね。 そんな中、昨日、明石家さんまのTV番組を見ていたら、コレステロール値の高さは、食習慣と関係ないと言…

フェンダー・ジャガー

昨日は、セカンド・バージョンのテレキャスター・シンラインを紹介しました。 オリジナルのワイドレンジ・ハムバッカーは、再生産の低音が強いハムバッカーより、セミアコ構造のシンラインに合っているような気がします。 今日は、1965年製のフェンダー・ジ…

テレキャスター・シンライン

例によって、書くネタが無くなったので、またギターの話です。 先日、1973年製のテレキャスター・カスタムと同じく1973年製のテレキャスター・デラックスを紹介しました。 今日、紹介するのは1973年製のテレキャスター・シンラインです。 以前も書きましたが…

日本のスケッチと西洋のスケッチ

昨日は、印象派の誕生には、写真、浮世絵、チューブ入り絵具の影響があったのではないか?という事を書きました。 印象派の画家たちは、それまでの西洋画のリアルな写実性を追求したものから、浮世絵のように写実的でなくても芸術性の高いものがあることに気…

印象派について

さきほど、NHKの「日曜美術館」で、日本における洋画家のパイオニアである五姓田義松の特集をやっていました。 浮世絵の時代から僅か10年後に、リアルな油絵を描いていた事を知って、驚きました。 パリのサロンでも認められるほどの実力でありながら、見たま…

モネ展

東京都美術館で開催されている「モネ展」を見てきました。 なんでも、会期は12月13日までなのですが・・・・今回の目玉である、印象派とういう言葉の元になった「印象、日の出」は、明日(18日)までの展示だそうです。 やはり人気があるようで、凄く…

テレキャスター・デラックス

昨日は、1973年製のテレキャスター・カスタムを紹介しました。 ウォルナット・フィニッシュは1973年からで、アルダー・ボディは1974年頃までなので、この組み合わせは少し珍しいです。 昨日も書きましたが、このウォルナット・フィニッシュは1973年に登場し…

テレキャスター・カスタム

先日は、1967年製の貼りメイプル指板でビグスビー・トレモロ搭載のテレキャスターを紹介しました。 テレキャスターとしては、イレギュラーな存在ですが・・・1961年製の物は、エスクワイヤーにフロント・ピックアップを増設したものなので、単なるテレキャス…

人間ドックを受けてきました

今日は、人間ドックに行ってきました。 母の介護をしているのですが・・・最近、介護をしている者が病気になって、両者共倒れみたいな事が話題となっているので、自分の場合も、病気になったら、母はどうなってしまうのだろう、と想像すると、自分の健康にも…

貼りメイプル

昨日は、衝動買いした1982年製のギブソン・レスポールを紹介しました。 今日は、またテレキャスターの話に戻ります。 先日も書いたように、スラブボード指板でアッシュボディという組み合わせは、オールドのストラトキャスターでは非常に珍しいので高価です…

またレスポール買っちゃいました

凝りもせずに、また1980年代初期のレスポール・モデルを購入してしまいました。 3連休で暇があったせいか、昨夜ネットであちこち見ているうちに、何故か、以前行ったことがあるお茶の水の楽器屋の事が頭に浮かびました。 で、ググってその楽器屋のホームペー…

改造エスクワイヤー

先日は、初期のカスタムショップ製の62年りイシューのストラトキャスターを紹介しました。 スラブボード指板とアッシュボディの組み合わせによる、独特のサウンドがします。 このスラブボード指板とアッシュボディの組み合わせは、オールドのストラトでは195…

一億総活躍社会って

先ほど、池上彰の番組で「民主主義とは何か」についてやっていた。 この中で、民主主義、資本主義、社会主義、独裁主義などについて、どのような長所短所があるのかについて説明していました。 ふと思い出したのが、第三次安倍内閣で話題となった一億総活躍…

スラブボード指板+アッシュ・ボディ

昨日は、1982年製のスミス・ストラトを紹介しました。 スミス・ストラトは2本所有していましたが、ボディが軽い方は手放してしまいました。 これまで、このブログを読んでくださっている方は、お気づきだと思いますが・・・ どうも、ストラトキャスターでは…

スミス・ストラト

昨日は、1979年製のアニヴァーサリー・ストラトキャスターを紹介しました。 このアニヴァーサリー・ストラトキャスターが成功したことで、その後、色々なヴァリエーション・モデルが登場します。 そして、1982年になると、通常のストラトキャスター自体がモ…

アニヴァーサリー・ストラトキャスター

昨日は、1980年代半ばに日本向けに作られたラージヘッドのストラトキャスターを紹介しました、 このストラトキャスターのネックは、アニヴァーサリー・ストラトキャスターの物とほぼ同じでした。 ひょっとしたら、レフトオーバー・パーツとして残っていた物…

ラージヘッドのストラトキャスター

先日、ラージヘッドになった1966年製のストラトキャスターを紹介しました。 ストラトキャスターというとスモールヘッドの方が人気が高いのですが・・・私の場合、エレキギターに興味を持った頃には、既にフェンダーのストラトキャスターはラージヘッドだった…

実篤公園

昨日は陽気が良かったので、散歩がてらに、実篤公園に行ってきました。 実篤公園には、以前も行ったことがあるのですが・・・かなり前の事で、ほとんど覚えていませんでした。 でも、結構良い場所だった記憶があったので、ふと思い立って行ってみたら、やっ…

食糧環境経済

昨日は、食料が運ばれてくる距離の指標であるフードマイレージについて紹介しました。 フードマイレージに応じて課税すれば、食料安全保障にもなるし、温室効果ガスの削減になるのではないか?と思っています。 何故、IT技術者の私が農業問題に興味を持って…

フードマイレージ

先日、地球温暖化で、今世紀末には2.5度気温が高くなるという話を書きました。 人間にとっては僅かな温度差でも、植物にとっては大きな違いなので、農業にも影響が出るだろうと思います。 環境問題と食糧問題とは、密接な関係がありますが・・・COP21へ向け…

ギブソン L-5CES

昨日は、1965年製のギブソンBARNEY KESSELを紹介しました。 BARNEY KESSELはフルアコでは珍しいダブルカッタウェイなので安く取引されていますが、なかなか良いギターなのでおすすめです。 ByrdlandやBARNEY KESSELは、フルアコとしては、ちょっとニッチな位…