ギター・アンプ(続き)

昨日は、ギター・アンプについて書きました。
別にこだわりはなく、真空管でも、トランジスタでも、ハイブリッドでも、音さえよければ良いと思っています。

昨日書きましたように、最初のギターアンプはマイクロ・ジャグボックスというハイブリットでした。
値段の割にそこそこ良いアンプだったので、スピーカーをセレッションに交換して、結構長く使っていました。

勤めるようになって、しばらくした頃、懐具合に余裕もでてきたので、フェンダーやマーシャルのような本格的なアンプが欲しくなってきました。

で、最初に買ったのは、中古のフェンダー・デラックス・リヴァーブです。
ある楽器屋で3台あった、シルバーフェイスの物を弾き比べて、一番音の良いものにしました。
ボリューム・ノブをプルするとブーストになる後期の仕様のものだったのですが・・・当時は、流石にフェンダーだ!クリーンなサウンドが良いと感動していました。

つづいて、中古のマーシャルのスタックを買おうと思って、楽器屋へ行ったのですが・・・マスター・ボリューム付の2203(JMP)と同じヘッドを内蔵した2103というコンボ・アンプを見つけてしまいました。
意外ですが、スタックの2203と弾き比べたところ、コンボ・アンプの2103の方が音が良かったのです。
結局、2013を購入したのですけど、レスポールをつないだときのディストーションサウンドは最高でしたが・・・コンボのくせにデカくて重いのが難点でした。

その後、ミュージックマンがアーニーボールに買収されて、アンプ製造から撤退した時、110RDfiftyという小さなコンボアンプの新品が格安で売っているのを見つけて、購入しました。
クリーン系はデラックス・リヴァーブほどではありませんが、フェンダー系のかなり良い音で、歪み系はマーシャルとは異なりアメリカン・ロック的なサウンドで、こちらもなかなかいけます。
さらに、小型で持ち運び楽なくせに、出力が50Wで充分あるし、フットSWによるチャンネル切り替え式のため、使い勝手がよいので、結局、今もメインで使うアンプになりました。

その後、色々なアンプを手に入れましたが・・・どうも、クリーン系はデラックス・リヴァーブの音、歪み系は2103の音、使い勝手は110RDfiftyというアンプを追い求めているような気がします。