ぬるま湯の蛙

WBCの侍ジャパンの世界一の興奮が冷めやらないですね。 準決勝は祝日だったので、テレビを見てドラマチックな展開に感激し・・・決勝戦はリモートワークだったのですが、気になってテレビを消音にして横目で見ていました。 さらにドラマチックな展開で、リモ…

小乗仏教

マスクに関する規制が緩和され、個人の意思を尊重して、マスクをしない人も見かけるようになりました。 海外ではほとんどの人がマスクをしていないと言いますが、日本は集団免疫を獲得するほどトータルの感染者数が多くありません。 また、TBSの報道特集で取…

ジミー・ペイジとスーパー・ビートル

以前も取り上げたのですが、ギターマガジン総集版の「ジミー・ペイジ」について、気になる点があります。 「VOX製AC100、通称スーパービートル」(68ページの写真解説)と書かれていますが、もちろんAC100とスーパー・ビートルは別の機種です。 おそら…

大山詣

すっかり暖かくなって、なんとなく外を歩きたくなって来ましたね。 もっとも、花粉の飛散が去年の3倍とか・・・花粉症の私としては、うかつに外に出づらいです。 少し前、朝の散歩の時に少し足を延ばして二子橋を渡って川崎側に行ってみました。 「大山街道…

ギブソン・レスポール・ジュニア・プレイヤーズ・ブック

前回は、性格的に一流になれないが、ギターコレクターとしては一流に近い1.5流ぐらいかもしれないという事を書きました。 で、一流になれないのは目的意識がないから、無理して頑張らないせいかもしれません。 単にギターが好きだというだけで、あれこれ興…

1.5流ギターコレクター

前回は、いろいろな事に興味を持って取り組んで人より上手くできるけど、一つの事に集中できないタイプ・・・2流プレイヤーの性格だと書きました。 ところで、AIが返事をしてくれるchatGPTというのが話題になっています。 無料のサービスで、GoogleやMicroS…

2流プレイヤー?

今日は、全日本アートサロン絵画大賞展に入選したので、国立新美術館で行ってきました。 以前もありましたが、そんなに目立たない作品なので、展示されている前を通りすぎてしまいました。 もっとも、他の人の作品はなかなかの力作揃いなので、他の作品と同…

死刑制度廃止勧告

ニュースによると、国連人権理事会の作業部会が日本へ死刑制度の廃止などの勧告をしたそうです。以前も書きましたが、私は死刑反対論者です。もちろん、死刑が残酷だとかいう理由で反対している訳ではありません。 昔はリンチとか仇討ちが許される世界でした…

スラブボードのテレキャスター

前回は、ジミー・ペイジのギターマガジン総集版に関連して、ジミー・ペイジ時代のヤードバーズのアルバムについて書きました。 現在と違って、昔はヤードバーズのアルバムを入手するのは大変でした。 そのギターマガジン総集版を見ていたら、インタヴューで…

ヤードバーズのレコード

前回は亡くなったジェフ・ベックの事を書きましたが・・・昨年の末に発売されたギターマガジン総集版はジミー・ペイジを取り上げていました。 クラプトン、ベック、ペイジは3大ギタリストと言われており、ヤードバーズの歴代リードギターを務めた事で有名で…

ジェフ・ベックの影響

今日の新型コロナ死者数は503人で、ついに500人を超えて過去最多を更新したそうです。 感染者数は減少しているのに死者数が増加しているのは、検査キットで自己検査し報告されない隠れた感染者が大勢いるとか・・・重症化しないオミクロン株で、これだ…

昨年聴いた洋楽新譜CD

昨日の新型コロナ死者数456人が過去最多を更新したとか・・・オミクロン株は重症化しないなんて言って行動制限しなくて、本当に大丈夫か?と思ってしまいます。 東京など大都市の感染者数が減っていたのは帰省した人が多いし、医療機関も休みが多かったせ…

来年の展望

相変わらず、風邪気味です。それを口実に、大掃除も簡単に済ませてしまいました。 食料品とかも物価高なので、正月の買い物とか、特別にする気にもなりません。前回書いたように、ボーナス払いで高額なギターを買ったので、正月も質素に過ごす予定です。 29…

Excellente

クリスマスイブですけど、今朝寒かったせいか風邪気味です。 若いころは、寒くなったらスキーに行けるので喜んでいたのに・・・歳のせいか、寒さに弱くなったような気がします。 余談ですが、薬局に行ったら、中国がゼロコロナ政策を止めて感染者が増えたお…

裸の仏教

ニュースによると国家安保戦略が閣議決定されたようで、戦後の安保政策の大転回を閣議決定だけで決めるなんて無茶苦茶だと思います。敵基地攻撃能力を抑止力というのなら、核武装も同様に成り立つ前例となりそうです。 もし現実に使う事になったら、日本の国…

クロアチアって、凄い!

サッカー・ワールドカップが盛り上がっていますね。 にわかサッカーファンですが、主に日本代表戦ですがテレビ中継を視ています。 今日も午前0時からのブラジルvsクロアチア戦がなかなか良い試合をしていたので、つい視てしまいました。 ご存知だと思います…

デレク&ドミノス

11月29日はジョージ・ハリソンの命日でした。 亡くなったのは2001年の11月29日(享年58歳)だったので、かれこれ21年も経ったのですね。 ちなみに、ジョン・レノンが亡くなったのは1980年12月8日(享年40歳)だったので、もう42年前・・・月日が経つのは早い…

ギブソンSGカスタム1972年製

半月型のコントロール・プレートのSGカスタムを買ってしまいました。 1971年後半にSGシリーズはモデルチェンジして、ワイド・ピックガードのモデルからレスポールのような三角形のピックガードを持ち半月型のコントロール・プレートのモデルになります。…

デラニー&ボニー&フレンズ オン・ツアー

新型コロナの感染者数が増えて第8波が始まったなんて言われています。 行動制限が無いとか言ってハロウィンとか全国旅行支援なんかの影響でしょうか? 私も、少し前まで展覧会等に行っていたけど少し控えようかと思っています。 そういえば、少し前に国別感…

デイヴ・メイソンとファイヤーバード

ギター・マガジンにロバート・フリップ(キング・クリムゾン)のインタヴューが載っていました。 すっかり髪の毛が寂しくなってチャーリーブラウンのような髪型、あ~あ年月が経ったのだなぁと思ってしまいました。 そういえば、少し前に発売されたギター・…

引き続き、芸術の秋、読書の秋

芸術の秋、読書の秋ということで、前回は国立西洋美術館で開催されている「ピカソとその時代」展と神田の古本まつりに行ったことを書きました。 3日は文化の日だったので、東京都立美術館で開催されている展覧会「岡本太郎」を見に行き、その後、また神田の…

芸術の秋、読書の秋

天気も良いことから、国立西洋美術館で開催されている「ピカソとその時代」展を見に行ってきました。 ピカソの絵は、それほど好きという訳では無いし、かなり見た事があるので、そんなに興味が無かったのですが・・・ 芸術の秋なので、何か展覧会でも見に行…

ローリング・ストーンズのギター

少し前に発売されたギター・マガジン総集版の「ザ・ローリング・ストーンズ」を見ていて、ふと以前販売された同じ総集版の「ザ・ビートルズ」と比べてみました。 ギターに関する記述がローリング・ストーンズの方が多いですね。 当然ですが、活動期間の長さ…

左側通行

ニュースによると、自転車の交通違反の取り締まりが強化されるそうです。 特に下記の4つについて、悪質なものは警告ではなく赤切符になるそうです。 信号無視一時不停止右側通行徐行せずに歩道を通行 今日も車を運転していたら、おばさん2人がおしゃべりし…

世界と多摩

先日、世界の新型コロナ感染者数が6億人を超えたというニュースがありました。 (先ほど調べたら、現在6.21億人に達しているそうです) 世界の人口が今年中に80億人を超えるというので、12人に1人が感染していることになります。 世界には人口密度が低い地域…

なんくるないさー

NHK朝ドラの「ちむどんどん」が最終回を迎えました。 以前、ちむどんどんは喜劇?という事を書きましたが、その印象は変わりません。 ドラマの終了でロスになるという事は無さそうですが・・・沖縄の方言が耳に残っているので、聞けなくなると寂しいですね。…

SGの弱点

前回、レスポール氏のカスタムオーダーの2PUでマイクロフォン端子を搭載したレスポールSGカスタムについて書きました。 あのギターには、ネックジョイントが変更され指板エンドとフロントピックアップの間のスペースが無いという特徴もありました。 もちろ…

レスポールモデルについての俗説?

ギターマガジン誌は、レスポール誕生70周年の特集でした。 そこで、久しぶりにレスポール・モデルについて書いてみようと思います。 レスポール・モデルの開発について、レスポール氏は自分のアイデアと言っていますが・・・ギブソン社のテッド・マッカ―ティ…

意外なスチールギターの魅力

player誌を読んでいたら、吾妻光良氏のコラムでスチールギターについて書いてあるのを見つけました。 そこには、本家ハワイではスチールギターを売っていないという話、その理由は難しいからだそうです。 確かに、日本ではスチールギターといえばハワイアン…

何を学習するかが大事

アルテミス計画のロケット打ち上げが4日に延期されたというニュースがありました。 なんでも、人類の月面着陸はアポロ計画以来の50年ぶりだそうで・・・随分と間が空いていたので、ちょっと驚きました。 思わず連想したのが、1968年の映画「2001年宇宙の旅」…