歳のせいか

ニュースによると、中国人の約49%が過体重か肥満に分類されたという調査結果が発表されたそうだ。
生活が裕福になって食習慣の変化によるという話ですが・・・外出禁止などの極端な新型コロナ対策の影響もあるのかな?


医療体制の脆弱さもあるから、今後、中国で成人病が増加しそうで心配です。
それ以外にも不動産等の経済の悪化や一人っ子政策による少子化(それに伴う親世代の介護問題)などもあり、中国の将来は暗そうだ・・・
なんて思っていたら、先日受診した人間ドックの結果が届いて、思っていたより悪かったので・・・他人事ではないですね。

 

といっても、太り過ぎという訳ではなく(BMIは20)、空腹時血糖値がかなり高く、半年後に食生活等の改善取り組みを報告しなければならないのです。
他にも、以前からコレステロール値も正常範囲より少し高いのですが、こちらは相変わらず様子見ということなのでそのまま放っています。
しかし、空腹時血糖値は昨年まではずっと正常範囲の真ん中あたりだったのに、今回はかなりオーバーしています。

 

食生活といっても、あまり変化はないし・・・何故、突然悪化したのか、特に思い当たる点がありません。
今年の夏が暑かったので、脱水症状防止のためポカリスエットとかアクエリアスのような飲料の摂取が多かったのかな?
あと、熱中症にならないよう少し運動量が減ったかも・・・

 

ちなみに、数年前までの母の介護をしていた時は、睡眠時間が3~4時間程度で、夜中に母が何かするおそれもあるため熟睡できませんでした。
母が亡くなってからも、習慣になっていたため熟睡できず睡眠時間が短かったのですが、やっと最近は5~6時間は寝れるようになっています。
標準は7時間睡眠だそうなので、むしろ良い傾向ですが・・・その分、朝の散歩時間が減って運動量が少なくなっているのが関係しているかも。


というわけで、今回だけ特別で血糖値が高かったのか?ネットで調べても原因が分からないため、改善に取り組めといっても、何をしたら判りません。

 

もちろん、歳のせいで体質が変わっているのかも・・・加齢による体力低下などにより、糖代謝が変わるとか。
そのほかにも年齢により、老眼で視力は落ちているし、少し体力も落ちたし、物忘れもあります。

 

最近、ミュージシャンの訃報が多いし(中には私より若い人も)、健康に気を使わないといけないですね。
皆様も、寒暖差が激しいので、注意してください。