戦災孤児

暑さのせいか、歯のブリッジが取れてしまいました・・・ちょっと前から、グラグラしていたのですが、そのままにしていたら、今日、焼きそばを食べた後、無くなっている事に気づきました。
どうやら、一緒に飲み込んでしまったようで・・・歯医者に行かなければならないです。

昨日は、自分の絵が展示してあるのを観に上野の森美術館に行った事を書きました。
上野の駅の地下道の前を通った時に、先週の日曜日にTBSでやっていた『終戦スペシャル「子どもたちの戦争」』という番組を思い出してしまいました。

番組自体は、関口宏さんの司会で、中学生たちが戦時中の同年代の子供達の様子を観て、語り合うという内容で・・・その中に、終戦後に戦災孤児が大勢、上野駅の地下道付近にいたという事実も取り上げていました。
地下道は雨露をしのげるだけで、食料があるわけでもなく、餓死する者も多く・・・盗みなどの犯罪を犯す者も多く、やがてGHQの指導により、施設に強制収容されていったそうです。

先日、傷痍軍人に対する生活保障って、充分でなかったのではないか?といった事を書きましたが・・・戦災孤児も、かなり悲惨な扱いを受けていたようですね。

終戦後、上野近辺には、戦争孤児が沢山いたという事は、何かで読んだ記憶がありますが・・・今まで、上野の地下道を何度も通った時に、そのことを思い浮かべた事はありませんでした。
昨日、思い出して、改めてその場所を眺めたら、当時を連想されるものも無く・・・ちょっと残念な印象を受けました。

その後、帰宅して、テレビを点けたらTBSの「報道特集」で、「戦争孤児と500人のお母さん」という特集をやっていました。
なんでも、空襲で自分の子供を失った女性が、上野の地下道にいた戦災孤児を見て、養育所の職員となり、大勢の孤児を育てたそうです。
おそらく、多くの人が生きるのに精一杯だったため戦災孤児を見ても見ぬふりだった時代に、なんて凄い女性だったのでしょう。

ところで、傷痍軍人と同様に、戦災孤児の問題は日本だけでは無いと思います。
おそらく、中国や朝鮮でも、多く発生したのでしょう。
そして、現在でも、世界の紛争地では、多くの戦災孤児が発生しているという事も忘れてはいけませんね。

風神・雷神

今日も暑かったですね。
先日の台風10号の影響で、体温以上になるという予報もあったので・・・外出する気にならなかったのですが・・・私の描いた絵も展示されているので、上野の森美術館へ行ってきました。

まあ、別に自分の作品が展示してあるのを見ても、そんなに嬉しいという事もないし・・・むしろ、他の方の優秀な作品と並んで展示してあるのを観ると、意気消沈してしまう可能性もあるのですが・・・一応、招待券を配ったので、私の絵を見に来てくれる友人もいるため・・・どこに展示してあったとか、話を合わせるために行ってきました。

暑いから、あまり来ている人はいないか?と思ったのですけど・・・会場は混雑していました。
それも、例年より、ちょっと多くの方が来場していたような印象を受けました。
ひょっとしたら、あまりに暑いから、冷房の効いている美術館で涼もうと思う人がいたのかもしれません。

実は、今回の出品作は、個人的には結構満足のいく仕上がりだったのですけど・・・展示してある前を、気づかずに通りすぎて・・・慌てて戻って、確認しました。
別に、混雑していたせいという訳ではなく・・・他の方の力作と並んでいると、目立たなかったようです。

ところで、今回、出品したのは2作品で、入選したのは、そのうちの1作品です。
実は、この2作品、組になっていて・・・上手く行けば、2作品とも入選するのでは?なんて思っていたのですが、そんなに上手く行くわけありませんね。
やはり、2作品入選したかったら、絵の実力をつけなければダメみたいです。

今回、入選したのは、「風神」という作品・・・そう落選したのは「雷神」という作品です。
折角、組の作品という訳なので・・・今日は、2作品を並べた写真を載せます。
個人的には、無邪気な風神・雷神と、人気のない東京の風景の不気味さがポイントだったのですけど・・・片割れだけだと、観る人に伝わったのでしょうか?ちょっと心配です。

イメージ 1

傷痍軍人の姿

昨日、終戦記念日の式典で、初めて戦後生まれの天皇陛下によるお言葉があったとニュースで言っていました。
なんでも、これまでの上皇陛下の意思を受け継ぐような内容だったそうです。

先日、特攻とか玉砕のような歴史に残るような出来事だけでなく、戦時中の市民の暮らしを伝えるのも意義があると思うと書きましたが・・・思えば、戦時中の出来事を記憶している人も少なくなってしまいました。
ちなみに、私の母は、東京大空襲を経験した世代ですが・・・認知症になってしまい・・・もう、当時の事を聞ける状態ではありません。
もっとも、以前は、戦時中の暮らしについて語ってくれた事もあり・・・今になって、あの時、もっと聞いておけば良かった・・・若い世代に、ちゃんと伝えていかなければならないと思います。

そいえば、先日、携帯電話を買うために新宿西口を歩いていた時、ふと思い出したのが、子供の頃、この場所に傷痍軍人が居たのを見かけた事でした。
当時は、新宿西口に限らず繁華街でよく傷痍軍人を見かけたもので・・・腕や脚が無い人、物悲しいアコーディオンを弾いている人もいました。

おそらく、恩給も支給されていたと思いますが・・・それだけは生活できなかったのでしょう。
あのような姿を晒しさなければならなかったなんて、今になってみれば、国による生活保障がどうにかならなかったのか?なんて思ってしまいます。
すっかり見かけなくなってしまいましたが・・・あの人達は、一体、どうなってしまったのでしょう?
今の若い人は、傷痍軍人なんて言っても判らないかもしれませんね。

もちろん、傷痍軍人日本兵だけではなく、アメリカ軍や中国軍などにもいたはずです。
そして、民間人でも、空襲などで、手足を失ったりした人もいたはずです。
一体、それらの人は、どうなってしまったのでしょう?

もっとも、大怪我をしても、命があった人は、未だマシなのかもしれません。
あの傷痍軍人の姿が、氷山の一角だと考えると、戦争が、いかに多くの人の人生を台無しにする悲惨なものだという事が判ります。

自組織を守る

昨日は、最近、戦時下の庶民の暮らしを扱ったテレビ番組が増えているような気がするという事を書きました。
特攻や、玉砕など歴史に残るような事実も重要ですが、庶民の暮らしのような共感しやすい面を伝えていく事も重要ですね。

もっとも、終戦の日の今日、NHKスペシャルは「全貌 二・二六事件~新発見「機密文書」が明かす真実~」という事で、太平洋戦争と直接関係のない大事件を扱っていました。
まあ、番組でも語られていたように、昭和天皇が忘れられない二つの事柄と語っていたのが・・・終戦二・二六事件だったそうで・・・この事件をきっかけに軍部が権力を持ち、終戦まで突き進んだという事で、終戦の日に特集を組む意義があるという事でしょうか?

とはいえ、番組の内容は、新たに発見された海軍による詳細な事件の記録という事で、非常に興味深いものでした。
決起部隊に同情的な陸軍と、鎮圧しようとする海軍により、内戦の危機もあったなんて、ちょっと驚きでした。

また、陸軍よりも、海軍の方が情報の収集能力や分析能力が優れていたような印象を受けましたが・・・その海軍も、事前に決起の計画を探知しておきながら、そのままにしていたとか・・・自組織を守る方を優先していたみたいです。
先日、放送されたNHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官 」でもそうでしたが・・・自組織を守る事を優先し、失敗の要因を分析しないで、一部の人物に責任を負わせて終わらせてしまうという体質・・・太平洋戦争以前から、日本軍は駄目になっていたのですね。

ちなみに、以前も書きましたが、昔、ある作家が自衛隊の演習を見て「市民の避難計画はどうなっているのですか?」と司令官に訊いたら「市民は自主避難した事を想定しています」という返答だったそうで、その作家は、自衛隊とはその名前の通り「自組織」を守る軍隊なんだと思ったそうです。
なんか、日本軍の体質は、現在の自衛隊にも受け継がれているみたいですね。

戦時下の市民の暮らし

台風10号が近づいているせいか、雨が降ったり止んだりの変な天気ですね。
先日も書きましたが、ここのところ夏バテ気味だったので、天候のせいか、さらに体調が悪いです。

昨日、ガダルカナル島日本兵の事を書きましたが・・・その兵達の事を考えたら、贅沢な悩みですね。
というか、私が子供の頃も、食料品も大して無かったし、もちろん冷房なんて無かったし・・・現在は、様々な食料品もあるし、冷房もあって、天国の様な暮らしをしているのに・・・その暮らしに慣れて、生命力が低下してしまったみたいな気がします。

そういえば、例年、この時期になると、戦争を取り扱ったテレビ番組が多いのですけど・・・今年は、戦時下の普通の市民の暮らしを取り扱ってケースが増えているような気がします。

先日、NHKでアニメ映画「この世界の片隅に」が放映されたあたりから、その傾向が始まったような印象を受けます。
どうやら、戦時下の普通の市民の暮らしを扱っている方が、視る側の共感を得やすいのでしょう。
NHKでは、その後に、「この世界の片隅に」を題材にして、「#あちこちのすずさん」という特集も制作しています。

例えば、ガダルカナル島で、飢えをしのぐために、ミミズまで食べたと言われても、ピンとこないのですが・・・一方、戦時下で食料が乏しかったので、野草を御粥に混ぜたなんていうと、ある程度リアルに想像できるからでしょう。

逆に言えば、私が子供の頃には、戦時下の市民の暮らしとそんなに変わらない生活を送っている人が未だ居たと思いますが・・現在は、暮らしの水準が上がって、貧困家庭といっても、そこまで悲惨ではなくなったような気がします。
だから、わざわざ、戦時下の市民の暮らしを扱う事にも意味があるのでしょう。

そういえば、現在、台風10号が近づいていますが・・・戦時下の市民の暮らしは、災害の被災者の暮らしなんかと、ある程度似たイメージがあるから、実感を抱きやすいのかもしれません。

個人的には、歴史に残るような、特攻とか、玉砕とか、原爆のような、もっと悲惨な事実から目を背けてはいけないと思うのですが・・・一方では、戦時下の市民の暮らしについても、多くの人に伝える事も重要だと思います。
そして、世界の紛争地では、現在でも、同じような思いをしている人が大勢いるという事実についても、忘れてはいけないと思います。

ガダルカナル島敗北の要因

昨日は、日曜日の「ビートたけしのTVタックル」で、韓国における日本製品ボイコット運動などは、放っておけば良いという意見があった事について書きました。
文大統領は、韓国民の間で北朝鮮との統一の機運を高めようという意図で、日本に対して理不尽な行動を起こしていると思うので、私も放っておいた方が良いと考えています。

今日もテレビ番組の話題です。
日曜日のNHKスペシャルは「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」という事で、無謀な突撃作戦を行って玉砕した一木支隊の責任を負わされた指揮官一木清直大佐について、取り上げていました。
で、どうやら大敗北の原因は、日本陸軍と海軍の思惑の違いによる連携の悪さ、という事らしい。

そもそも、自軍の優秀さに自信を持っていて、米軍を見くびっていたという、海軍・陸軍に限らず、日本の軍隊全体の欠点があるように思います。
もちろん、敗北の責任を一指揮官に押し付けて、戦略上の誤りを分析しないというのも、大きな欠点でしょう。

番組では、米軍との物量の差も敗北の要因のように語っていましたが・・・マッカーサー回顧録などを読むと、けっして米軍に豊富な物資があったわけではありません。
むしろ、多くの物資がヨーロッパ戦線に送られて、物資は欠乏していたようです。

そこで、マッカーサーがとった戦法が、戦力を集中して日本軍の後方の拠点を叩くというやりかたです。
日本軍は、小さな島にいたるまで守備隊を展開していたので、後方の拠点を失って、補給が絶たれると自滅していくしかなかったのです。

番組でも、日本海軍が戦艦を叩くだけで補給船を見逃したという事を紹介していましたが・・・この補給線の大事さに対する認識の違いが、敗北につながり・・・米軍は物量が豊富という誤解を生んだのでしょう。
つまり、日本軍は、物量に負けたのではなく、戦術で負けたのです。
そして、ガダルカナル島は餓島と言われるように、大量の日本兵の餓死者を出し・・・大切な兵力も無駄にしてしまったのです。

文在寅大統領の意図は?

今日も暑かったですね・・・今朝、ゴミ出しをする時、近所のおばあさんに会いました。
なんでも、100歳になったそうで・・・この歳になると暑さがこたえると言っていましたが・・・私の歳でも。夏バテ気味です。

ところで、昨日のテレ朝の「ビートたけしのTVタックル」は、例によって、今週の気になるニュースということで、複数のニュースについて、短い時間で討論していたため、ちょっともの足らない印象を受けました。
ちなみに、今回、番組が取り上げたテーマは「小泉新次郎議員の結婚」、「高校野球の投手の肩を守る方法」、「泥沼化する日韓関係」、「N国党のスカウト大作戦」でした。

個人的には、日韓関係の問題なんかは、単一テーマで1時間討論をしてもらいたかったですね。
もっとも、出演者の言っていたように、韓国のボイコット運動等についてはほっておけば良い、という意見には賛成です。

先日、文在寅大統領が「南北間の経済協力で平和経済が実現すれば、韓国は一気に日本の優位に追いつくことができます」と発言しましたが・・・おそらく、これが彼の真意なのでしょう。
つまり、北朝鮮と統一を進める機運を韓国国民の間に高めるために、わざと日本との関係を悪化させるような事を行っているのです。

今回の、規制問題でも・・・そもそも、規制の対象となった物は、韓国企業が通常の電子製品を作るうえでは全く必要のないものです。
新製品の開発などの特殊な用途に使うもので、その用途についても審査で問題なければ、輸出可能となります。
つまり、韓国企業にとっては、何の痛手も無いのですが・・・文政権は、電子製品産業が壊滅するみたいな事を韓国国民にアピールしているそうです。
これは、明らかなウソを言っていた、レーダー照射事件と同様な対応と言えるでしょう。

もちろん、北朝鮮との統一なんて、現状、夢の夢です。
当然、金正恩委員長は、米韓合同演習に対して短距離ミサイル発射をしているように、簡単に相手にしないだろうし・・・南北間の経済協力と言っていても、東西ドイツ統一の例をみればわかるように、北朝鮮の安い労働力が手にはいるというよりも、膨大な貧困層の生活保障に多額の費用がかかり、さらに韓国経済は悪化するのは目にみえています。