かの歌川広重の「名所江戸百景」から70年後に描かれた版画になります。
ちなみに、番組によれば、広重は賑やかな復興を描き、巴水は静かな復興を描いているそうです。
「名所江戸百景」から僅か70年後というのですが・・・その間に、かなり東京の街は変わったはず・・・でも、巴水の描く版画は、新しい光景というよりは、70年前から変わらない光景を描いている事が多いですね。
私は、巴水はわざとノスタルジーを感じさせるように描いているのではないか?なんて思っています。
ちなみに、広重はタイトル通りに名所を描いているのに、巴水は名所ではない、何気ない風景を描いている事が多いのは、そこに暮らす人々の営みを描きたかったのではないか?と、番組では語っていました。
そういえば、番組で、浮世絵には無いザラ摺りという技を紹介していました。
番組では、災害から逞しく蘇ろうとする町と人々の姿…“涙で滲んだ東京”を描いた、という風に語っていました。
ちなみに、我が家には川瀬巴水の版画が1枚だけあるので・・・気になって調べてみたら、やはりザラ摺り加工がされていました・・・もちろん、災害復興を描いた江戸二十景ではありません。