ベルギー戦の敗因について思った事

いや~、ワールドカップのベルギー戦、残念でしたね。
負けたとはいえ、素晴らしい試合で・・・とても、FIFAランキング61位と3位のゲームとは思えませんでした。

お陰で、今日は、寝不足で・・・昼間は、眠気との戦いでした。
ハーフタイムの頃は、眠たかったのに、後半すぐに、2点取ったので、すっかり目が覚めてしまいました。

そういえば、日本とベルギーの差は、ベンチの控えの選手という記事を読みました。
確かに、ベルギーが交代したフェライニとシャドリが得点を挙げたし、フェルトンゲンが挙げたもう1点にもシャドリが絡んでいました。
一方、日本が交代した本田は、直接狙ったフリーキックはゴール・キーパーのクルトワに抑えられ、コーナーキッククルトワがキャッチしたのが決勝点となったカウンターの始まりでした。
また、そのカウンター攻撃のスピードに、同じく途中交代した山口蛍は自サイドに残っていたのに対応できませんでした。

これまでの試合では、選手交代の結果が出ていた西野采配なのですが・・・今朝は、不発に終わってしまいました。
これは、本田や山口蛍が悪いというのではなく・・・これまでのゲームでの戦い方を、ベルギーが研究していた結果ではないでしょうか?
セットプレーに対する、ゴール・キーパーのクルトワの対応なんかをみると、そんな風に感じました。

ベルギーは、日本の弱点に対して、背の高い選手を二人投入したのに対して・・・日本は、これまでの試合と同じ戦いをする選手を投入したのは・・・西野監督の采配ミスというよりは、ベンチにそれ以上有力な選手がいなかったためだと言われています。

今大会では、若い大島僚太植田直通遠藤航は、出場機会がありませんでした。
もし、ベルギーにとって、情報の少ないこれらの若くて元気のある選手を投入していたなら・・・決勝点となったカウンター攻撃にも対応できていたのではないか?とも思うのですが・・・これまで、予想以上の結果を出してきた戦い方を変えられなかったというのも敗因のように思えます。

もちろん、結果がどうなるかは判りませんが・・・上手く行った方法論に拘っていて、状況変化に対応できないというのは、世の中にありがちな事・・・新たな事にチャレンジしていく気持ちをも大事ですね。