担当医の説明

母が脳梗塞で入院してから2週間になります。
今日は、担当医からの説明があるというので、会社を早退して、病院へ行ってきました。

母の様子をみていると、意識が戻ってから、そんなに状態が改善されていないような気がしていました。
先生も、同様に感じているようで、歳も歳なので、大幅に改善することは難しいような事を言っていました。

で、先生の話は主に2つのことでした。
一つ目は、点滴だけでは栄養が足りないので、鼻からチューブを入れて補っているが、本人が嫌がって、抜いてしまうので、動く方の右手を拘束しなければならないこと。
拘束は、見た目が痛ましいので、望まない家族が多いそうです。
当然ですが・・・母は認知症なので、説明しても理解してもらえません。

解決するてだてとしては、胃ろうを行うか?カテーテルで血液に栄養を直接入れるか?あるいは、点滴だけで衰弱するのを我慢するか?だそうです。

物を食べることが出来るようにならないのですか?と訊いたところ、可能性はありますとのこと・・・・
現在、左半身が麻痺しているので、嚥下する能力も落ちていると考えられるそうです。

本人は、お腹がすいた、とか、お菓子が食べたい、と言っているので、出来たら食べられるようになって貰いたい、と話したところ・・・
すでに、経口で栄養をとる訓練を始めているが、楽観はできないとか・・・

悩みましたが、現在同様に、鼻からチューブで栄養を補給しつつ、経口で栄養をとる訓練を続けてもらうことに・・・右手を拘束するのは、やむをえないですね。
その方法で、少し様子を見て、まったく改善が望めないなら、胃ろうとかカテーテルについて、改めて考えることにしました。

この、様子を見ることに関連しますが・・・先生の二つ目の話は、いつまでも入院できないので、今後の方針をどうするか?ということです。
今まででも要介護4なので、もし状態が回復したとしても、家での介護は、さらに困難になるので、介護の体制が整った施設に預けるか?
それとも、数か月リハビリの施設で頑張って、家でも介護できるようになるまで頑張るか?

こちらも、悩んだのですが、できれば家で介護したい、と答えました。
やはり、リハビリの施設で頑張っても、無理のようだと判ってから、改めて施設に預ける事に決めれば良いと思ったのです。

母の意思とは無関係で申し訳ないのですが・・・私の性格として、チャレンジする前から、諦める気にはならないのです。

その後、病室に戻って、母に、先生からこういう説明があったのだから、家に帰るためにも頑張ってね・・・と言ったら・・・どの程度、理解したのか分かりませんが「判った」という返事が返ってきました。