初詣

あけましておめでとうございます。
昨日は、大晦日とか元旦とかは、冬至とかと違って、人間が定めた日なので、別にこだわるなくても良いのではないか?という事を書きました。

そして、初詣も、鉄道会社が乗客を増やすために広めた風習だとも書いたのですが・・・そのくせ、今日はしっかり初詣に行ってきました。
まあ、特にこだわる必要はないと思いますが・・・今となっては、日本の風情ある行事となっていますよね。

まず、あまり歩くことができない母を車に乗せて、例年通りに、近くの神社へ行ってきました。
混むことを避けるためと、お酒を飲んでしまうと運転できないので、朝早くからのお参りになります。

その後、お屠蘇を飲んだりして、ちょっとゆっくりしてたのですが・・・興味のあるテレビ番組とかも無かったので、散歩がてらに、他のところに初詣に行くことにしました。

朝は神社に行ったので、今度はお寺にしようかなと思って、向かったのが、中山法華経寺です。
別に熱心な信者ではないのですが、我が家の宗派は日蓮宗なので、一度、法華経寺へ行ってみたかったのです。

総武線の下総中山を降りたら、すぐ参道になっていて、大勢の参拝客が歩いていました。
想像していたより、なかなか規模の大きなお寺で、境内をあちらこちら見て周って、結構面白かったです。
そういえば、干支のせいか、有名な猿回しの方が見世物をやっていました。

イメージ 1
法華経寺 仁王門