旧宣教師館

昨日は、居間のテレビが壊れた事や、今まで通っていた歯医者が移転し新しい歯医者に行ったら混んでいて大変だったという話を書きました。
しばらく、食事中にテレビを視れないし・・・歯のブリッジが無いままでの食事になりそうです。

そういえば、昨日届いた役所からの手紙は、母の後期高齢者医療保険料の督促状でした。
てっきり母の年金から自動的に引かれるのだと思っていたら・・・金額変更があった場合には、窓口支払いなのでした。
ちゃんと調べていなかったのが悪いのですが・・・会社を休んで支払いに行かなければならなさそう・・・なんか、ツイていない事が続きますね。

ところで、昨日のテレ東の「新美の巨人たち」は「池袋 名建築タイムトリップ」というタイトルでした。
実は、通勤時に手前の駅で降りて歩いているのですが・・・池袋周辺も、よく歩くことがあります。
番組で紹介された建物のなかで、サンシャイン60や豊島区庁舎は、いやでも目に入ってくるのですが・・・自由学園朝日館は一度だけ前を通った事があるだけ・・・その時は、どこかの学校関係の建物だろうと思っていたのですが・・・まさか、フランクリン・ロイド・ライトの設計だなんて知りませんでした。

そして、雑司ヶ谷旧宣教師館は、お気に入りの建物なので、よく前を歩きます。
ちなみに、この建物に向かうとき、番組の案内役のシシド・カフカさんは雑司ヶ谷墓地の方から向かったのですが・・・私の場合、不忍通りを歩いていて、遠くに日本女子大学生寮の煙突と給水塔が良い雰囲気に見えたので・・・もっと良く見ようと歩いていたら、旧宣教師館という表示があったので、興味を持ってその方向に行ったら、住宅街の中に不意に現れて、ちょっと感動した事を憶えています。

もちろん、朝の時間は開館していないので、中に入った事はありません。
だから、中は一体どうなっているのだろう?と、思っていたので・・・昨夜の番組で、内部を視る事ができて嬉しかったです。

実は、この建物が好きな理由は、数ある古い西洋建築物の中でも、アーリー・アメリカン調だからです。
私の中では、ナザレスのマーチンの旧工場なんかを彷彿とさせて、アメリカ製のビンテージ・ギターに通じるものを感じさせるのです。
そのため、昨夜の放送で内部が映し出されたとき、まさか、書斎の天井に竹が使ってあるなんて驚きでした。

お気に入りの建物が番組で取り上げられて、内部も視れたなんて、ツイていない事ばかりでも無かったですね。
ちなみに、この建物、正面入り口側から見たときも良いのですが・・・庭側の通りに周って観た方が好きです。

イメージ 1
庭側から観た旧宣教師館

イメージ 2
旧宣教師館の入り口

イメージ 3
日本女子大学生寮の煙突と給水塔